鈴木イチロー選手がスゴイ理由・・
本日はイチローこと 鈴木イチロー選手のお話しをさせていただきます。
誰もがイチロー選手の野球における成績実績の優秀さは認めています。
まさにスーパースター選手ですね!
でも皆さんが知らない情報をまぜてお話しいたします。
野球は 投げて、守って、打って、走ってを極めるスポーツです。
ただ 投 守 打 走 をバランス良くスキルアップして行くのは難しいものです。
他の一流選手でも打つのは得意でも守るのが下手な選手もおります。
しかしイチロー選手は 投 ・ 守 ・ 打 ・ 走 全てが素晴らしいですね!
だから数々のスーパープレーを生み出してメジャーリーグで活躍されているのです。
しかしそんなイチロー選手にも秘密があります。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが実はイチロー選手のお父様もスゴイのです!
イチロー選手が幼少の頃から、野球で疲れた身体や足のマッサージをお父様が行っていたのです。
またイチロー選手は現在スポーツトレーナーさんが専属でいらっしゃいますが・・
ご自分でも足もみをしたり フットローラーを使用されているのです。
実は私 身体のアライメント(歪み)がわかる人間です。
テレビ画像や写真を見ても身体のアライメント(歪み)からその方の身体の悪いところがわかります。
ですがイチロー選手は雑誌の写真を見てもスポーツニュースを見てもCMも見ても・・
いつも完璧な身体の状態です。
それだけ身体のケアに時間を費やしているので40歳を過ぎてもスーパープレーが出来るのでしょう。
30代で野球人生を終える選手が多いなかイチロー選手を尊敬いたします。
私ごとですが私にはまもなく2歳半の息子がおります。
歩きはじめが早く、つかまり立ちをしだした時から定期的に息子の足もみをしております。
え ~ そんなに小さな子供の足をもんでも大丈夫?
との声が聞こえてきそうですが心配はいりません。大人の足もみとは違います。
子供用のフットマッサージをしております。
しこつ
小さなお子様は生まれた時から10歳くらいまでは足の趾骨(足指の骨)が軟骨です。
なので小さなお子様は必ず走って転ぶときに前方に転びます。
どうしてなのか? 漢字をご覧ください!
趾骨の「趾」は 足を止めると書きます。 そうなんです趾骨はブレーキの役割をします。
それが成長とともにブレーキだけではなくアクセルやハンドルの役割もします。
最近はベビーマッサージが流行していますが・・
歩きはじめたお子様には足もみは大事なんですよ!
どうしてか?
先ほどのお話しで趾骨が軟骨ですそれで大人の半分も足指の力を発揮できません!
その状態で歩いたり、走ったりすると・・
脹脛(ふくらはぎ)の筋肉に負担が大きくかかります。
なのでフットマッサージで固くなった足の筋肉を優しくほぐす必要があるのです。
足健導では親御さんがお子様に行うフットマッサージのレクチャーも行っております。
うちの子供に、孫に是非フットマッサージをやってあげたいという方は・・
足健導にご連絡ください。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
「いいね!」 「シェア」 誠にありがとうございます。
皆さまとの出会いに感謝いたします。
0コメント